スムーズに作業が進み予定より早く工事終わってよかったです。
雨漏りしていた箇所も一緒に修理してもらえたので、また様子を見ていこうと思います。
ありがとうございました。

施工事例

倉敷市│【屋根瓦葺き替え工事】自然災害にも負けない!ガイドライン工法でおうちを守ります!
今回は、釉薬瓦から釉薬瓦への葺き替え工事を行わせていただきました。
昔の瓦は、屋根下地に取り付けてある細い桟木に引掛けて留めつける工法を主にしていました。
瓦すべてを完全に固定しているわけではないため、台風や地震などの自然災害に脆い施工法になります。
現在では「ガイドライン工法」が主になり、瓦を一枚一枚釘やビスで下地材にしっかり固定しております。
丁寧な作業でしっかりおうちを守ります。
\この事例と同じ施工をした場合の費用を
知りたい方はこちら/
- 工事内容
- 屋根瓦葺き替え工事
- お客様名
- S様
- 施工エリア
- 倉敷市
- リフォーム期間
- 約3週間
- 費用
- 非公開
- 採用した商品
- 三州釉薬瓦 銀鱗色
- 施工事例No.
- 18990655

ガイドライン工法
-
地震や台風などからおうちを守るための施工方法になります。

・2階部分施工中~
-
まずは、既存の瓦を撤去していきます。
-
撤去後、防水シートを張り、瓦を固定するための桟木を取り付けます。
-
瓦を浅木にしっかりとビス固定していきます。
-
2階の平部が完了です。
-
次に銅線、ビス、南蛮漆喰等で棟部分ののし瓦を取り付けていきます。
-
最後に冠瓦を取り付けて2階部分は完了になります。

・1階部分施工中~
-
2階部分と同様にまずは既存の瓦を撤去します。
-
防水シート、浅木を取り付けて瓦を固定していきます。 ベランダの足部分もしっかり施工します。
-
壁際ののし瓦を取り付けます。

施工前

お客様の声
\この事例と同じ施工をした場合の費用を
知りたい方はこちら/
私が担当しました!
この度はカスケホームに施工を任せていただきありがとうございました!
以前の雨漏り時の損傷を気にされておりましたが、下地材等に大きな損傷もなく良かったです。
また、自然災害に強い工法で施工しているのでより安心してお過ごしいただけると思います。

関連ページを見る

お問い合わせフォーム
通常営業は、2025年5月7日(水)からとなります。
休業中にいただいたお問い合わせについては、通常営業日より順次対応させていただきますのでご了承ください。
今後も変わらぬご愛顧をどうぞよろしくお願いいたします。