
スタッフブログ
2025年07月08日(火)
台風シーズン到来!空き家や劣化したお住まいは特に注意が必要です
こんにちは(^^)
カスケホーム笠岡店 加瀬です☆
7月に入り、いよいよ本格的な台風シーズンが近づいてきました。
強風や豪雨による被害が全国的に多くなる時期です。
このタイミングで、改めてお住まいの「備え」について考えてみませんか?
住み続けている住宅でも、10年、20年と年数が経てば、外まわりの劣化は少しずつ進行しています。
特に以下のような状態に心当たりはありませんか?
・軒先やベランダが腐食している
・外壁の一部にひび割れや浮きがある
・雨どいが外れていたり、詰まっていたりする
・窓枠やサッシの周囲が劣化している
こうした小さな傷みが、台風の強風で一気に大きな被害へとつながる可能性があります。
目次
家の外まわりリフォームでできる、台風への備え
リフォーム会社として、私たちはこれまで多くの「災害前後のご相談」を受けてきました。
実際に、被害が出てからの修繕は工期もコストも大きくなりがちです。
だからこそ、今の時期にこそ、未然の対策としてのリフォームが重要になります。
具体的には以下のようなご提案が可能です
① 外壁や屋根の点検・補修
老朽化している箇所の確認と補修を行うことで、飛散や浸水を防止します。
小さなヒビ割れや塗装の劣化でも、そこから雨が侵入する可能性があります。
② 雨どい・ベランダのメンテナンス
詰まりや傾きは、雨水の流れを妨げ、家屋内部への水の侵入に繋がります。
手すりや支柱の固定も、この時期に見直しておくと安心です。
③ 窓まわりの強化(シャッターや防災フィルム)
飛来物対策として、後付けの雨戸・シャッターの設置や、ガラス飛散防止フィルムの施工も有効です。
とくに掃き出し窓など、大きな窓は優先的に見直しましょう。
④ 外構の補修(フェンス・物置など)
風で倒れる可能性のあるフェンスや物置、倒木の危険がある樹木なども点検対象です。
万が一の飛散事故は、思わぬ賠償トラブルになることもあります。
お住まいの安全は、近隣の安全にもつながる
住宅の不具合や老朽化は、所有者だけの問題ではなく、近隣住民や通行人の安全にも関わる重要な課題です。
とくに都市部では住宅密集地が多く、「うちは大丈夫」と思っていても被害を受けたり、加害者になってしまったりするリスクがあります。
7月〜9月は「台風前点検」に最適な時期
7月から9月にかけては、台風・ゲリラ豪雨・雷など気象災害が立て続けに発生します。
この時期に家の外まわりをチェックしておくことで、安心して秋を迎えることができます。
カスケホームでは、無料の外まわり点検や台風対策リフォームのご相談を随時承っております。
気になる箇所がある方は、お気軽にご相談ください。
\ ご相談・お見積もりは無料です /
「最近強風が増えてきて不安」「実家が空き家状態で心配」など、どんな小さなことでも、お気軽にお問い合わせください。
みなさまのお住まいが、台風の季節も安心・安全に過ごせるよう、全力でサポートいたします!
▼お問い合わせはこちら