工事後の仕上がりも良く、より長持ちする工法で施工をしたことでご満足いただけました。
10年前にした塗装が工事後すぐに剥がれてきてしまったとのご相談を受け、湿気や直射日光での経年劣化が起きにくい
キングブーツ工法をご提案させていただきました。
基礎や外壁の塗装も是非、カスケホームにご相談ください。

施工事例

岡山市 | 【基礎塗装工事】塗装が長持ちするキングブーツ工法で施工しました!
湿気や直射日光の影響で基礎の塗装が剥がれてきているとのご相談をいただきました。
塗装をするだけでなく、より長持ちをさせたいとのことでしたのでmbs製の「キングブーツ工法」をご提案させていただきました。
「キングブーツ工法」とは塗料の間にガラス繊維のグラスファイバーマットを施工し、湿気や直射日光から塗装面を守り、
より耐久性を高める工法です。
これですぐに塗装面がひび割れてしまう心配もなく、安心して生活していただけます。
\この事例と同じ施工をした場合の費用を
知りたい方はこちら/
- 工事内容
- 基礎塗装工事
- お客様名
- I様
- 施工エリア
- 岡山市
- リフォーム期間
- 3日間
- 費用
- 25万円
- 採用した商品
- mbs キングブーツ工法
- 施工事例No.
- 19566911
-
①次の塗装を塗った時に凹凸が出ないように、元々剥がれてきていた塗装部分を削っていきます。
-
①の続き
-
②基礎の面をモルタルで補修します。
-
モルタル補修の工程完了後
-
③下地と塗料の間にプライマーを塗って、塗料の定着を良くします。
-
④塗料を2回重ね塗りをすることで塗膜が厚くなり、より密着がよくなります。 今回は塗料の間にガラス繊維の「グラスファイバーマット」を施工し、より耐久性を高めました。
-
●通常の塗料を使った塗装工事● 経年劣化でひび割れをしてしまいます。
-
●mbc キングブーツ工法● ガラス繊維の「グラスファイバーマット」を施工することで、外から力を加えてもひび割れをしません。 経年劣化がしにくい工法です。

施工前
-
工事前は塗装が剥がれてきている箇所がありました。
\この事例と同じ施工をした場合の費用を
知りたい方はこちら/
私が担当しました!

関連ページを見る
