アクセント

スタッフブログ

2025年11月25日(火)

蛍光灯からLEDへ、そろそろ切り替えのタイミングです

こんにちは(^^)

カスケホーム笠岡店 加瀬です☆

 

いつも使っている蛍光灯が、もうすぐ購入できなくなるというお話をご存知ですか?

経済産業省によると、住宅などで一般用途に使われる蛍光灯は、2027年末までに製造・輸出入が終了するそうです。

今回は、「一般照明用の蛍光灯が、まもなく製造・輸出入できなくなる」という大切なお知らせと、それを受けた「今こそLED照明に切り替えるメリット」をわかりやすくご案内します。

 

 

なぜ「蛍光灯を使い続けてはいけない」の?

実は、住宅や商業施設などで使われる“一般照明用”の蛍光灯には、環境や健康に影響を及ぼす可能性のある水銀(Hg)が含まれており、国際的な条約である 水銀に関する水俣条約 に基づき、蛍光灯の製造・輸出入が段階的に制限されることになりました。

 

具体的には、住宅などで一般用途に使われる蛍光灯は、2027年末までに製造・輸出入が終了されます。

※ただし「今まで使っていた蛍光灯を使い続ける」ことや「在庫品を売買・使用する」ことは、規制後も可能です。

 

なので、蛍光灯を無理に今すぐ全部交換する必要はありませんが、点灯しなくなって慌てる前に計画的な切り替えがおすすめです。

 

 

LED照明に替えるとこんなメリットがあります!

1.電気代がお得に!

LEDは蛍光灯に比べて消費電力が少なく、「同じ明るさを保ちながら電気代を抑えられる」可能性があります。

実例として、蛍光灯シーリングライトからLEDシーリングライトに交換した場合、年間で約2,000円の節約ができるという試算も出ています。

 

2.長寿命で手間いらず!

LEDは寿命が長く、交換頻度が減るため、照明器具の手入れ・交換作業の手間やコストを減らすことができます。

 

3.環境にもやさしい!

蛍光灯に含まれる水銀使用量削減+LEDの省エネによって、CO₂排出量削減にもつながります。

地球にも、次世代にも優しい選択です。

 

 

まとめ

一般照明用の蛍光灯は2027年末をめどに製造・輸出入が終了します。

すぐに交換しなければならないわけではありませんが、今後手に入りにくくなることを考えると、計画的にLEDへ切り替えていくのがおすすめです。

LED照明は電気代の節約や交換の手間が減るだけでなく、環境にもやさしい“賢い選択”。

 

また、照明の種類によって最適な切り替え方法が異なるため、お住まいに合わせた安全で確実な移行をしっかりサポートいたします。

 

照明を変えるだけで、暮らしが少し明るく、安心・快適になります。

ご家庭の照明について何か気になることがあれば、いつでもお気軽にご相談ください。

 

 

照明も合わせてリフォームした施工事例の一部をご紹介!

倉敷市 | 照明と素材で生まれ変わる、キッチンのセンスアップリフォーム

倉敷市:アクセントクロス・照明交換でおしゃれな空間に!

 

岡山県(岡山市・倉敷市・総社市・浅口市・笠岡市周辺)でリフォーム・リノベーションをお考えの方は、地域密着で施工実績4万件以上のカスケホームにご相談ください!

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ 最新のイベント情報はこちらから! ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

▼▼▼ 最新のイベント情報はこちらから! ▼▼▼

イベント・キャンペーン最新情報
お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください

お客様専用ダイヤル

050-7586-2801

050-7302-0938

受付時間 9:00~17:00

※営業の方は086-526-1313(玉島本店)

お問い合わせ・来店予約はこちらから