アクセント

スタッフブログ

2025年11月09日(日)

冬の光熱費を減らすリフォーム術|暖かく快適に過ごすためのポイント

こんにちは(^^)

カスケホーム笠岡店 加瀬です☆

 

寒さが厳しくなる冬。

光熱費の高騰が続き、今年の冬もどれだけ請求がくるか・・・と不安に感じている方も多いのではないでしょうか。

実はその“冷え”や“光熱費アップ”、おうちのちょっとしたリフォームで解決できることがあります。

今回は、冬の光熱費を抑えるために効果的なリフォーム術をご紹介します。

 

 

① 窓リフォームで“暖房効率”をアップ

冬の室内の熱が最も逃げる場所は「窓」。

実に約7割の熱が窓から流出すると言われています。

内窓(二重サッシ)を取り付けるだけで、冷気の侵入を防ぎ、暖房の効きがぐっと良くなります。

結露の発生も抑えられるので、掃除の手間も軽減。

費用も比較的抑えやすく、1日程度で工事が完了するケースもあります。

 

② 浴室の断熱リフォームでヒートショック対策も

冬の寒い浴室は、光熱費だけでなく健康にも影響します。

暖房で温めた体が一気に冷えることで起こる“ヒートショック”を防ぐためにも、浴室の断熱性能を高めることが大切です。

浴室まるごと交換が難しい場合でも、浴室暖房乾燥機の設置や、窓の断熱改修で効果を感じられます。

最新のシステムバスなら浴槽の保温力が高く、追い焚き回数も減ってガス代の節約につながります。

 

③ 給湯器を省エネタイプに交換

冬はお湯を使う機会が増えるため、給湯器の消費エネルギーが大きくなります。

古い給湯器をそのまま使っていると、知らないうちに効率が落ち、光熱費がかさんでしまうことも。

高効率タイプの「エコジョーズ」や「エコキュート」などに交換すると、ガスや電気の使用量を抑えながら、快適にお湯を使えます。

最近は補助金制度を活用できる場合もあり、導入のハードルが下がっています。

 

④ キッチン・洗面の水栓を“節湯タイプ”に

意外と見落としがちなのが、毎日使う水栓。

お湯が出るまでの間に無駄なお湯を流してしまうことがあります。

ハンドル中央で水が出る“エコシングル水栓”や、必要なときだけお湯を出す“タッチレス水栓”に替えることで、ムダな給湯をカットできます。

 

⑤ 断熱リフォームで「暖かさを逃がさない家」に

床や壁、天井の断熱改修は、家全体の快適性を大きく変えるリフォームです。

「暖房をつけてもなかなか暖まらない」「家の中でも部屋ごとに温度差がある」という方は、断熱性能を見直すことで光熱費の削減効果が期待できます。

 

 

冬の光熱費対策は“今”が始めどき

本格的な寒さが来る前に対策をしておくと、冬の暮らしがぐっと快適に。

給湯器リフォームや水栓交換などは、年内でもまだ間に合います。

「光熱費を少しでも減らしたい」「寒さ対策をしたい」という方は、ぜひお気軽にご相談ください。

 

とはいえ、お店に直接行くのはハードルが高い・・・という方は、11月23日・24日にマービーふれあいセンターで開催する「秋の住宅博」がおすすめ!

有名メーカーの最新設備を一堂に取り揃え、断熱の大きなポイントといえる窓・玄関の展示など、快適な暮らしのヒントがきっとみつかるイベントです。

さまざまな特典もご用意していますので、お出かけついでにぜひ遊びにきてください。

 

\秋の住宅博の詳細はこちらから/

秋の住宅博│2025

岡山県(岡山市・倉敷市・総社市・浅口市・笠岡市周辺)でリフォーム・リノベーションをお考えの方は、地域密着で施工実績4万件以上のカスケホームにご相談ください!

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ 最新のイベント情報はこちらから! ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

▼▼▼ 最新のイベント情報はこちらから! ▼▼▼

イベント・キャンペーン最新情報
お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください

お客様専用ダイヤル

050-7586-2801

050-7302-0938

受付時間 9:00~17:00

※営業の方は086-526-1313(玉島本店)

お問い合わせ・来店予約はこちらから