とても丁寧に対応していただきありがとうございました。
バス、キッチンもいずれと考えております。
また、その時にはよろしくお願いします。
          施工事例
                    倉敷市 | 【トイレリフォーム】オートストップ式の手洗い器で節水になります!
息子様のUターンに向けてご実家のトイレ工事をご依頼頂きました。
手洗い器はT様こだわりのオートストップ式。
一定時間水が出ると自動で止まるため、水の出しっぱなしを防ぎます。
タイルは汚れが染み込みにくくお掃除がしやすいので、そのまま残すことにしました。
それ以外の壁と天井は、表面にシートが貼ってあるベニヤ合板を土壁の上から取り付けることで、お手入れしやすいようになっています。
西日が強くあたってしまい、木部に傷みや変色が見受けられましたので、柱等は補修、ドアは交換させていただきました。
\この事例と同じ施工をした場合の費用を
知りたい方はこちら/
- 工事内容
 - トイレ交換
 - お客様名
 - T様
 - 施工エリア
 - 倉敷市
 - リフォーム期間
 - 約3日間
 - 費用
 - 非公開
 - 採用した商品
 - TOTOのピュアレストEX
 - 施工事例No.
 - 14589945
 
                          施工中 ~手洗い器~
- 
                                                        
                                                                                    
手洗い器のボウルを壁に取り付けます。
 - 
                                                        
                                                                                    
給水・排水をつなぎます。
 - 
                                                        
                                                                                    
給排水がつながりました。本来、壁を壊して給水の位置を変えれば写真右側の白いホースは必要ありません。今回はご予算の関係上壁を壊せなかったため、既存手洗い器の蛇口の位置から露出で配管を通しています。
 
                          施工中 ~土壁部~
- 
                                                        
                                                                                    
壁に合わせてカットしたベニヤ合板にボンドを塗ります。
 - 
                                                        
                                                                                    
ベニヤ合板をはめ込みます。
 - 
                                                        
                                                                                    
ベニヤを土壁に打ち付けていきます。非常に細い釘を使って打つので、遠目でみるとその位置は分からないのです。
 
                          施工前
- 
      									      									
以前は隅付きの手洗い器でした。蛇口の調子が悪く最近は使用されていないご様子でした。
 - 
      									      									
タンクとウォシュレットが一体型のトイレでした。トイレが次に故障する時のことを考えると、今回取り付けたの組み合わせ式の方が便座のみ交換できるため、メンテナンス費が安くなります。
 - 
      									      									
トイレ上部の壁です。腰の高さまでタイルが貼ってあり、それより上側は土壁でした。
 - 
      									      									
トイレ入口の柱です。西日に照らされて変色しています。今回はカンナで表面をやすって施工しました。
 - 
      									      									
トイレのドアです。ハンドルは回して開けるタイプでしたが、T様自身でレバーハンドルを取り付けられていました。
 
                    お客様の声
                    \この事例と同じ施工をした場合の費用を
知りたい方はこちら/
私が担当しました!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました。
お問合せ頂いたときはまだ県外にお住まいで、ご実家に戻られるタイミングでの工事を希望されていました。
基本的にはメールやお電話でのやりとりでご不明なところが多々あったかと思いますが、
工事前にしっかりお話するお時間を頂き、ご納得いただいた上で工事にとりかからせていただきました。
今後はご実家におられるということで、これからもカスケホームと末永いお付き合いをよろしくお願いいたします。
    関連ページを見る
           
          



        
            
                


                                    
                
                                    
                
                                    
                
                                    
                
                                    
                
                                    
                









